1: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/02(土) 16:28:04.97 0
引用元: ・転勤は社会問題<時代の変化>
2: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/02(土) 16:32:15.72 0
間も無く、転勤に我慢する時代は終わる
3: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/03(日) 11:49:30.51 0
時代が動き始めたな
5: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/05(火) 15:20:25.14 0
転勤はツライ
はやく無くなれ
6: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/06(水) 12:30:13.30 0
そうだ、そうだー
7: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/11(月) 08:00:41.53 0
転勤て言われてもじゃ辞めると言えないのが悔しいというか情けないというか
すぐに次が見つかるくらいのスキルや人脈学歴がない自分では今のところにしがみつかなきゃ生きていけないんだよな
8: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/13(水) 11:46:57.27 0
>>7
日本企業は社員を兵隊としか思ってない
ようやくサービス残業が少なくなってきたけどね
9: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/16(土) 14:38:36.18 0
片方転勤族だったら共働きはできないもんなー。結果的に世帯年収が下がるからお互いが転勤のない会社に入ることがベストだなやっぱ
10: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/17(日) 13:50:05.15 0
>>9
そうですよ
転勤は専業主婦がいた時代にしか成立しない仕組み
11: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/17(日) 16:33:54.06 0
>>10
ほんとそうですな。共働きが必須な状況で転勤というのはひどい
12: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/22(金) 23:09:04.69 0
転勤は時代遅れ
13: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/24(日) 13:41:11.03 0
>>12
同意
17: 名無しさん@明日があるさ 2017/12/29(金) 05:49:12.91 0
大した手当もつかないなら転勤の意味がない。デメリット多すぎ
19: 名無しさん@明日があるさ 2018/01/13(土) 20:28:56.14 0
転勤反対
27: 名無しさん@明日があるさ 2018/02/22(木) 09:01:57.52 0
今度転勤するが、家族で行くので妻に仕事を辞めてもらうことになった
収入が100万円さがるでござる。子供2人幼稚園にいれたら月に7万はかかって
家計崩壊でござる。せめて残業したいのだが、残業のないホワイトな会社を
目指しているせいか、残業代もほとんど期待できない
死にそう。未来に希望が持てない
29: 名無しさん@明日があるさ 2018/02/25(日) 09:38:13.91 0
>>27
地獄ですな
30: 名無しさん@明日があるさ 2018/03/01(木) 01:01:58.87 0
転勤のない会社はありがたい
32: 名無しさん@明日があるさ 2018/03/06(火) 18:34:21.08 0
共働き無理やん
35: 名無しさん@明日があるさ 2018/03/13(火) 06:13:31.65 0
家買ったら転勤した
自分がまんまとこうなるとは・・・・
36: 名無しさん@明日があるさ 2018/03/15(木) 22:46:38.08 0
転勤強要される人がいる一方で、10年以上転勤せずに
のほほんとしてる人がいてむかつく
40: 名無しさん@明日があるさ 2018/04/11(水) 23:55:38.01 0
夫婦共働きの時代に転勤地獄はおかしい
41: 名無しさん@明日があるさ 2018/04/12(木) 18:46:50.07 0
超大手で給料が相当良くないと成り立たないよな
共働き出来ないんだもん
43: 名無しさん@明日があるさ 2018/04/13(金) 00:29:06.08 0
働き方改革とは何だ?
44: 名無しさん@明日があるさ 2018/04/14(土) 19:38:59.46 0
働き方の多様化とは何だ
50: 名無しさん@明日があるさ 2018/05/06(日) 08:55:46.47 0
転勤になったら嫁が仕事辞める。家計に直撃
51: 名無しさん@明日があるさ 2018/05/06(日) 23:11:28.91 0
逆だよ、転勤になったら自分が転職して嫁は働き続けるべき。
女のほうが正社員でなかなかやとってもらいにくいんだから、
女が続けるべきだな。
52: 名無しさん@明日があるさ 2018/05/12(土) 20:06:29.81 0
>>51
続けるにも住む場所が変わるから無理
59: 名無しさん@明日があるさ 2018/05/19(土) 22:26:32.05 0
まあ女が正社員なら、辞めればなかなか次はみつかりにくい。
男なら年齢にもよるが次の正社員職もまだ見つかりやすい。
アリかもしれんなそういうのも。
65: 名無しさん@明日があるさ 2018/06/07(木) 20:27:14.35 0
日本の労働者に幸せを
66: 名無しさん@明日があるさ 2018/06/09(土) 11:50:43.01 0
転勤無くしたら組織変更であぶれた時に配置転換出来なくならね?
海外みたいに雇用の流動性が高いなら、お互い辞めます雇いますで問題ないと思うけど。
70: 名無しさん@明日があるさ 2018/06/18(月) 11:34:41.38 0
と言って単身赴任した奴が、異動先で出世の可能性が出てきたとたんに俄然張り切り始めた
82: 名無しさん@明日があるさ 2018/07/20(金) 11:16:47.41 0
介護問題が転勤問題を引き起こす
91: 名無しさん@明日があるさ 2018/08/19(日) 17:53:51.06 0
秋の転勤、ビクビクしています
94: 名無しさん@明日があるさ 2018/08/30(木) 14:36:20.68 0
未だに中途採用の求人票に転勤アリって書いてあるからな
バカじゃねーのかって思うわ
97: 名無しさん@明日があるさ 2018/09/13(木) 20:25:20.48 0
10月から転勤が決まった俺にひと言
98: 名無しさん@明日があるさ 2018/09/15(土) 00:10:32.47 0
>>97
日本社会の被害者
99: 名無しさん@明日があるさ 2018/10/02(火) 22:03:46.43 0
転勤させられた奥さんが可哀想
109: 名無しさん@明日があるさ 2018/11/02(金) 23:37:18.50 0
転勤させるのも費用がかかるはずなのに双方に不利益だな
118: 名無しさん@明日があるさ 2019/02/11(月) 15:55:35.43 0
昭和は社畜の時代
119: 名無しさん@明日があるさ 2019/02/17(日) 15:02:07.53 0
もう転勤制度は終わりにしよう
124: 名無しさん@明日があるさ 2019/02/26(火) 13:54:19.17 0
働き方改革でもっと転勤問題取り上げて欲しい
転勤のせいで子供できなかったり、子供の数を控えてる人もいると思うし
少子化対策の一つに有効だと思うんだけどな
2017年に転勤のあり方みたいな指針出されてるけど、会社が変わってるとは思えない
125: 名無しさん@明日があるさ 2019/02/26(火) 21:02:18.21 0
>>124
そういえばそうだよな
そこ重要だわ確かに
129: 名無しさん@明日があるさ 2019/03/03(日) 22:51:00.80 0
何で男ばかりが転勤しなきゃならんのだ?
148: 名無しさん@明日があるさ 2019/06/23(日) 18:36:29.92 0
立ち上がれサラリーマン
150: 名無しさん@明日があるさ 2019/06/30(日) 15:16:29.57 0
転勤が恐くて家が買えない
コメント